無料プログラミングスクール二期生が終盤に
2017年4月より良質なプログラマーを育てるべく、無料プログラミングスクールとして、正式に始動しましたBEEスクールですが、2期目の受講生がいよいよ終盤を迎えます。
PHPプログラミングコースの一期生は全員、無事就職活動を終え、内定を頂きました。
ご協力頂きました皆様、またBEEスクールを気にかけて頂いております皆様、誠にありがとうございました。
さてさて、一期生も無事就職内定を頂き、二期生ですが、今回は残念ながら、PHPに2名と前回よりも少ない結果となってしまいました。
しかしながら、前回同様、内容はより濃く、本当に無料で良いの?と生徒さんから言われる程のクオリティでプログラムを覚えてもらっています。
そんな中でも、特につまずいている箇所を3点程書いておきます!
CSSのレイアウト崩れ!?
横並びにboxを配置する箇所で、まずは float で要素を並べます。
ここで必ず float を解除してくださいと言ってから、実装をしているのですが、かなりの確率で、その後の要素が上に飛んで行っています。
大体が float を解除する場所の問題なのですが、初めての方やプログラム経験者でも、一回はハマるようです。
PHP ループ文を記述時に無限ループ発生
XAMPP環境構築し、いざPHPへ!という出だしの鼻を挫くように、同じ箇所で無限ループ出会います。
カリキュラムを読み込まずに、書き出しちゃう人がこうなる事が多いです。
この時講師は、救いの手を差し伸べません。カリキュラムをちゃんと読めば、書いてあるからです。それでも解らなければ、検索してねって言います。
大丈夫。落ち着けば、答えは目の前にありますよ。
DBに値はあるのに、WEB画面に表示できない。
var_dump すると、値は入っているのに、なぜか画面に表示できない。。。
ん? echo も print も記述が見当たらないけれど・・・
はい。
以上の事から解ると思いますが、大体最初の方にうっかりミスです。
これらのうっかりミスを誘発するようなカリキュラムを作った訳ではないけれど、なぜか似たような箇所で、同じような事で躓く方が多いです。
うーん。良いカリキュラムですね。
最初に躓いた事で、基礎を検索しまくるから、基礎プログラミングの知識がしっかり頭に入ります。
今回の2名も “無限ループ” した方と、”レイアウトが崩れる!” っていう方とに分かれましたが、2人共見事に躓きました。
そんな二人が今(PHP講座5回目)では、WordPressをXAMPP環境にインストールして、オリジナルテンプレートを作成しています。
スクール来校時も、自宅でも真剣にやっている方はやはり、伸びが早いです。
ちなみに私は、WordPressのテンプレート階層の基本を覚えるだけでも、WordPressを触り出してから3ヶ月以上費やしたような気がします。。。
ではまた進捗状況をご報告いたしますー。
6月以降の受講生もまだまだ募集しています!
お気軽にご相談ください。